北九州発サブカルチャー情報サイトi-MAP 『アイマップ』北九州発サブカルチャー情報サイト『アイマップ』

お問い合わせ

CMJ2025 STAGE EVENT

北九州発サブカルチャー情報サイトi-MAP 『アイマップ』 > CMJ2025 STAGE EVENT

dog_year

<小説・背景>
▶ ライブドローイングを交えてじっくり聴く!
GA文庫大賞受賞のかけ恋シリーズや「夜が明けたら朝が来る」の志馬なにがしさんが大人気講座・アシスタント背景美塾のMAEDAXさんとクロストーク! 関門海峡をモチーフにした「小説」と「背景」それぞれのアプローチを語っていただきます。
ゲスト
MAEDAX
アシスタント背景美塾 塾長

鹿児島県出身。福岡の短大卒業後、瀬口たかひろのアシスタントとして漫画業界に入る。15年に渡り週刊連載のアシスタントを勤め、チーフアシスタント的な役割も担う。 兄弟子にあたる畑健二郎は「プロのアシスタントとしては恐ろしく有能でもの凄い技術の持ち主」と評する。 「MAEDAX」名義で声優名鑑に載るなど多方面の活躍があり、漫画家アシスタントとして日本で一番?の知名度を誇る。 独立後、フリーのアシスタントを経て2013年、アシスタント背景美塾を立ち上げる。

志馬なにがし
小説家

山口県出身。山口県下関市在住。2023年 第15回GA文庫大賞《大賞》を受賞し、『透明な夜に駆ける君と、目に見えない恋をした。』にてデビュー。関門海峡を舞台した最新作『夜が明けたら朝が来る』では、出生時に取り違えられていた女子高生が家族について見つめ直す物語を描く。2025年3月に続編、『朝が来るまで夜は待つ』刊行予定。

<似顔絵・映像>
▶ 何ひとつ予想ができないスペシャルステージ
色紙の妖精「しきっしー」とYouTube登録者数50万人越「びわ湖くん」の共演
ゲスト
色紙の妖精しきっしー
似顔絵クリエイター

2016年3月 スケッチを見た埼玉にある工房が面白い、として高さ2メートルの着ぐるみを無償で製作、九州は博多から似顔絵の多様性を広めるために誕生
2016年4月 似顔絵師の日本大会名古屋似顔絵竜王賞で生後2週間で出場、総合4位、パフォーマンス部門1位受賞
2016年6月 ゆるキャラグランプリ出場ののち地元企業様、自治体のイベントに呼ばれるようになる
2016年8月 音楽フェスサマーソニック東京 ライブアートエリアに登場
2016年9月 ロンドンブーツ淳さんの冠番組に出演、以降日本テレビさんを中心に全国キー局番組に登場するようになる
2017年11月 似顔絵の世界大会 フロリダ アートファイトトーナメントで全勝優勝
2019年4月 音楽フェス「ばりはやッZIPフェス」出演
2018年9月 ライブアートの日本大会に人間に混じって登場、トーナメントで決勝進出して準優勝
2019年11月 ご当地キャラクターフェス「世界キャラさみっとin羽生」初参加、以降全国のご当地キャラフェスに登場
2020年1月 似顔絵の国際大会in韓国 ユーモア部門2位受賞
2020年5月 西日本新聞様で50日間の似顔絵連載
2022年3月 デジタルライブアートの日本一決定戦決勝トーナメント進出
2023年3月 似顔絵の日本大会ジャパングランプリで白黒部門優勝、ユーモア部門準優勝、作品部門3位受賞
2023年11月 似顔絵の世界大会inロサンゼルスで白黒部門優勝

びわ湖くん
映像クリエイター

金大好き
すごく好き
とんでもなく好き
金しか勝たん
滋賀県公認の非公認ゆるキャラびわ湖くん

<イラスト・デザイン>
▶ 出張・九州コミティア代表がきく!クリエイターって何してるの?
街を歩くと見たことのある、あのイラストレーター&デザイナーが登壇!活躍するクリエイターのカギは「地域との関わり方」?プロの活動・方法論、その生態を「デザイン」をキーワードに九州コミティア代表ひのもとがじっくり聞きます!
ゲスト
りおた
スポーツイラストレーター

1990年山口県生まれ。公式・広告・行政といった場面を中心に様々なイラストやデザインを手がける。その独特のイラスト・デザインセンスで、Jリーグを始めプロ野球球団の公式ビジュアル・グッズを多数手掛け、特にスポーツシーンにおいては唯一無二のイラストレーター。そのイラストは多くのファンに愛されるだけでなく、街中のあちこちを彩って機運を高めたり、クラブや球団の節目の場面を大きく盛り上げ、いつまでも人々の記憶に残る瞬間を創り上げる。

岡崎 友則
グラフィックデザイナー・株式会社岡崎デザイン 代表

北九州市在住のデザイナー。市内の公共施設などのデザインやディレクションを中心に活動中。九州ADCアワードグランプリ・福岡デザインアワード金賞受賞 他。自主活動として、デザイナーのイベント、デザインチャリティーやソーシャルデザインの領域での実績も多数。

ひのもとめぐる
漫画家・九州コミティア代表

漫画家・ラジオパーソナリティー・休日ミュージシャン・休日似顔絵師・米粉研究家・創作同人誌展示即売会「九州コミティア」主催。2003 年「ないしょのフォトグラフ」で漫画家デビュー。CROSSFM「仍世・ひのこのBARIKATA ROCK!」ラジオ放送中!

<アニメ>
▶ ご当地アニメの苦労・楽しみ・極秘情報…ココだけの話!
北九州をモデルにした都市が舞台のオリジナルアニメ「メカウデ」(原作・制作:TriFスタジオ)と、大分・宇佐神宮が全面協力!萌え米「こめかみっ!GIRLS」の仕掛け人達が、ご当地アニメ制作のおもしろさを語る!ココだけの話が聞けるかも⁈
©TriF/メカウデ製作委員会
©Komekami Girls Project
ゲスト
麻生 秀一
TriFスタジオ代表・プロデューサー

福岡県直方市生まれ。CGデザイナーとして『.hack//G.U. TRILOGY』『NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム -』など様々な映像制作・ゲーム開発に参加。2014年に「TriFスタジオ」設立、代表に就任。オリジナルアニメ『メカウデ』では企画・プロデュースを担当、自主制作からスタートした本企画をクラウドファンディング等を通じ昨年秋にTV放送を実現。現在は各種配信サービスにて配信中!

鈴木 鏡規謙
アニメ監督

アニメーション監督、コンテンツプロデユーサー、アートディレクター株式会社ロジックボックスピクチャーズ 代表取締役 TVアニメ「ひもてはうす」アニメーション監督 「弱虫ペダル」シリーズCG担当、 TVCM「ポケモンスクランブル」CGディレクター Vtuber「神前ミカ/水島ガブ(ばーちゃわいるど)」CGディレクターXR「カノジョも彼女」佐々木 咲ARフィギュア GCデイレクター 劇場版オリジナルアニメーション「Jelly」原案・監督

金氏 誠
アニメプロデューサー

九州産業大学芸術学部デザイン学科卒。こめかみっ!ガールズプロジェクトチーフプロデューサー、一般社団法人まんがコンテンツ振興機構代表理事。 有名漫画家・アニメーター、イラストレーターなどを輩出する九州産業大学マンガ研究会の創立メンバー。在学中からアニメーションを製作。 アニメーション作品「小夜曲」で富士8ミリコンテスト学生優秀賞を受賞。 また、大学在学中に、手塚プロ主催のアニメワークショップに参加し、手塚治虫からアニメーションを学ぶ。 漫画界の人脈を活かして、企業マンガ、官公庁の広報マンガ等を制作しつつ、アニメーション製作も多く手掛ける。

関連する記事

Translate »